NEWS&TOPICS

新着情報

前職での思い出

〇〇さんは

普段、コンビニを利用しますか?

 

僕は週4日以上は利用しています。

毎日ではないですが、、、。

 

コンビニ。便利ですよね。

24時間営業のお店が多く、

朝早く、夜遅く行っても開いている。

便利です。

 

ちなみに僕は、

アシストラインに入社する前に、

3年6カ月程、某コンビニのルート配送をしていました。

 

そうそう、僕の職歴をざっくり触れてさせて頂きます。

 

2000年4月~2009年9月 大手ファミレスの会社

2009年10月~2013年3月 外資保険会社・保険代理店

2013年4月~2016年8月  運送会社(コンビニのルート配送)

2016年10月~ アシストライン株式会社

 

なので直近の前職は、

コンビニのルート配送でした。

 

その会社はメインは大手メーカーさんの

専属配送をしている会社でしたが、

一部門としてコンビニのルート配送がありました。

 

コンビニの配送には

①弁当類の配送(米飯)

②冷凍品の配送(フローズン)

③①②と新聞雑誌以外の配送(常温)

の3部門ありました。

 

僕はその中の③の配送でした。

 

お弁当・冷凍品・新聞雑誌以外の

お店で販売されている全てのカテゴリーの

配送業務。

 

とにかくアイテム数が多く、

ドリンクもあったりして、

結構、体的にはきつい仕事でした。

 

きつい部分を例にすると

①手積み手降し

1日2便回っていましたが、その1便あたり

2~3トンの荷物があり、

 

センターでトラックに積込、

店舗到着してから、

トラックから台車への荷降し、

 

台車からお店の専用台車への荷降し

と、1便当たり3回荷物に触れることになります。

 

1便当たり2.5トンだとしたら

2.5トン×3回×2便=15トン

の荷物の積み降しがありました。

 

②設定時間

店間と言われる時間設定があり、

1店舗目 15時

2店舗目 15時30分

というような時間の設定です。

 

常温品は店舗についてから

納品に4~7往復、

トラックとお店を往復します。

 

1往復5分が目安です。

でも店間は20~35分程度しかない。。。

 

物理的に無理では???

というような設定でした。

 

特に東大阪のコースの1つが

物凄くきつかったのを覚えています。

 

店舗到着予定時間の

59分前から納品可能なので、

きついコースは

 

1店舗目は59分前に入って、

そこから必死のパッチでした。

1便当たり5~6店舗あるので、

 

なかなか時間の死守が大変でした。。。

 

でも僕も含めてですが、

遅配するドライバーほとんどいませんでした。

 

①往復回数を減らす

高く積んで往復回数を減らす⇒ルール違反

②1往復あたりの時間を減らす⇒走る

③その他

 

の方法で各自時短に努めていました。

 

僕が取った方法は③、

台車に積む量を少なめにして、

早歩きで台車で移動、

という方法。

 

往復数は増えてしまいますが、

・少なく積む分、台車が軽く、荷物も安定

・店舗内での荷降ろし時間も短縮

・その結果、1往復3分程度。

 

これにより1店舗当たり

1~5分程度の時短に成功しました。

 

時短だけでなく、安全性が大幅にUPしました。

 

往復数が増えるので、結構避けられがちの方法ですが、

僕にはこのやり方が一番合っていました。

 

時短を考えた結果、

少しずつ、スピーディに。

という自分なりに考えて、行きついた答え。

 

その会社のドライバーは

センターに40人ほどいましたが、

 

配送全体の速さでいうと

僕は4~5番目くらい。

※体感値ですが、、、。

1番じゃなかったんですけど。。。

 

今の仕事になってからも言える事ですが、

なんでも一気にやろうとするよりは、

日々少しの時間で、少しずつやることの方が

 

結果的にいいものが出来る場合があります。

 

一度に1時間のミーティングをするよりも

10~15分のミーティングを4~5回する方が

よい作用を生む場合があります。

 

時間が短い分、1秒でも無駄にできないので

事前に議題も決まっていて、

各自が意見をまとめた上で参加します。

 

なので無駄な沈黙が生まれにくく、

次回ミーティング時までにすべきことが決まります。

 

まとまった時間を作って

会議やミーティングをすべき時も勿論ありますが、

 

現状把握・改善行動を決めるものに関しては、

コンパクトにした方がよい結果になるかもしれません。

 

コンビニのルート配送の経験が、

いろんな形で今によい影響をもたらしてます(^^)/

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

タグ

サービス紹介サイト