ずるい言葉
7月に入って1週間が経過しました。
酷暑と言ってもいいくらい、恐ろしく暑い日が続いています。
しっかりと水分を取って、
適切にエアコンを使用して、
熱中症にならないように注意したいですね。
また7/7(日)には、都知事選がありましたね。
結果は小池さんが、3期目を担うことになりました。
選挙結果に対して、色々な意見も飛び交っていますが、
ネット戦略を上手く使った(賛否あるようですが)石丸さんが、
まさかの蓮舫さんよりも上に行くという結果、、、。
石丸さんは落選はしましたが、
色々な意味で、大きな爪痕を残し、
今後も注目される存在に躍り出たことも
大きく取り上げられてましたね。
という時事ネタもはさみつつ本題に。
今回は最近、読んだ本の中から、
お話をさせて頂こうと思います。
『10代から知っておきたい あなたを閉じこめるずるい言葉』
という書籍です。
本当におすすめで、
なぜかというと、
普段何気なく使ってしまっている、
そういえばあの人もたまに言ってるなぁ
のように
自分自身が思い当たる節があったり、
よく耳に入ってくる言葉、
それが実は『ずるい』言葉なんだよ、
と教えてくれる本だからです。
全8章で、29のずる言葉が挙げられていますが、
今回はその中から2個だけご紹介します。
ちなみに8章の構成は、
第1章 ”上から目線”がカクレた言葉
第2章 ”自分の都合”がカクレた言葉
第3章 ”わかっている”がカクレた言葉
第4章 ”決めつけ”がカクレた言葉
第5章 ”思い込み”がカクレた言葉
第6章 ”偏見”がカクレた言葉
第7章 ”時代のせい”がカクレた言葉
第8章 ”差別意識”がカクレた言葉
です。
なにやら全てが気になりますね、、、。
ではでは早速、
➀あなたのためを思って言ってるんだよ!
※”上から目線”がカクレた言葉
ある母娘の会話、
娘「高校に入学したらダンス部に入りたい」
母「ケガしたら大変だし、大学受験あるんだし、部活なんてやる暇ないよ」
娘「勉強だけが全てじゃないって、前は言ってたのに、ずるいよ」
母「とにかくダメなものはダメ!!あなたのためを思って言ってるんだよ!!」
なんだかありそうな親と子の会話です。
この会話だと、娘は明らかに納得していません、、、。
前にOKだったことが、今はNOという事がNGではなく、
大事なのは『どう変わったのか』『なぜ変わったのか』を
必要に応じてきちんと説明する事
何の説明もないのであれば
「私のためになってません!!」
となってしまいます。
そもそも「あなた(娘)のためではなく、自分(母)のため」
になっている可能性もあります。
娘が一流大学に入ることが出来れば、
「一流大学に子どもを入学させて自分」という立場が手に入る。
と思う親もいるかもしれません。
この母娘の会話であれば
娘「ダンスをしないとなんで私のためになるの?」
と娘が質問をした場合、
母が娘が納得ができる説明が出来なければ、
それは娘のためではなく、自分のために言っていることになってしまうのです。
説明するならまだしも
「ダメなものはダメ!」と突っぱねるようであれば、
それはもう完全に自分(母)のためという解釈でOKのようです。
使ってませんか?
「あなたのためを思って言ってるんだよ!」
と。
②言われた本人が傷ついていないんだからいいんじゃない?
※”上から目線”がカクレた言葉
ある友人同士の会話、
A君
「眼鏡をかけ始めてから宮田の事をガリ勉ってあだ名で呼ぶやつ増えたよね。
ちょっとからかってる感じがして、嫌だなぁ、、、」
B君
「でもあいつはバレーボール命!って感じの部活人間だよね?
本人は嫌がってた?」
A君
「いや、一緒になって笑ってたけど、、、」
B君
「言われた本人が傷ついてないんだから、いいんじゃね?」
↑書籍の中からの引用です。
本当に本人が傷ついていなければ、
どんなあだ名でもつけてもいいものなのでしょうか??
あだ名あるあるなのかもしれませんね。。。
あだ名って難しい、、、
となりますが、
だれもが傷つかないあだ名のつけ方ではなく、
人を傷つける可能性の少ないあだ名のつけ方と
それでも傷つけそうな場合のあだ名の付けなおし方を
考えればよい
と筆者は言っています。
が、やはりあだ名を付け直すよりは、
そもそもネガティブな要素を含むワードは
やっぱり使わない方がいいですよね。
って考えると
キテレツ大百科という漫画、
その中で出てくる
『ブタゴリラ』というあだ名。
今思えば、だいぶハードなあだ名ですよね。
彼の名前は、熊田 薫(くまだかおる)。
それなのにブタゴリラ、、、。
完全に彼の容姿をディスってる、、、。
そんなあだ名。。。
この漫画が作られ始めた当時は、
ひょっとしたらセーフだったのかもしれませんが、
今、違和感を覚えるという事は、
当時も違和感を持つ人もいたはず。
というよりも似たようなあだ名をつけられて
実は嫌な思いをした人もいるかもしれません。
今回は29個中、2つしか触れることが出来ませんでしたが、
残りの27個の中にも、悪気無く使ってしまっている言葉や、
「やっぱり、このワードは使わない方がいいよね」
というワードもたくさんあります。
気になる方は是非チェックしてみてください(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。